蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
気象業務はいま 2024 守ります人と自然とこの地球
|
| 著者名 |
気象庁/編集
|
| 出版者 |
研精堂印刷
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| 請求記号 |
451/00233/24 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238482657 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
451/00233/24 |
| 書名 |
気象業務はいま 2024 守ります人と自然とこの地球 |
| 著者名 |
気象庁/編集
|
| 出版者 |
研精堂印刷
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
76p |
| 大きさ |
30cm |
| 巻書名 |
守ります人と自然とこの地球 |
| ISBN |
978-4-904263-15-0 |
| 分類 |
4512
|
| 一般件名 |
気象
気象庁
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
災害の予防等に寄与する気象業務の全体像を広く伝えることを目的として、地域防災支援、線状降水帯による大雨災害の防止・軽減など、気象庁の取り組みを紹介する。特集「令和6年能登半島地震」なども収録。 |
| タイトルコード |
1002410026061 |
| 要旨 |
元新聞記者の著者が、古今世間を騒がせた情死事件に、厖大な資料をひもといてアプローチ。愛新覚羅慧生から有島武郎、坂田山心中、戦下の心中など、世相を映す事件の数々を独特の語り口で検証する。「情死ラッシュの時代」「何故に目立つ慶応ボーイ」等ユニークな視点をおりまぜて、はかりしれない人間の機微を穿つ、珍奇哀談集。 |
| 目次 |
第1章 小説なればこその『失楽園』 第2章 「天国に結ぶ恋」の世界 第3章 “伝説”の色あせる舞台裏 第4章 大正自由主義の“先駆者”たち 第5章 空前―昭和戦前は情死ラッシュ 第6章 戦後の混乱と繁栄を映して 第7章 さまざまなるパラドックス 第8章 情死はときにミステリアス 第9章 人生最後のバラエティー 第10章 にっぽん大情死時代の終幕 |
| 著者情報 |
佐藤 清彦 昭和5(1930)年、宮城県生れ。早稲田大学文学部卒業。読売新聞社を経て、現在、ノンフィクションライター。著書に、「脱獄者たち」「贋金王」「ああ勲章」(青弓社)、「大冤罪―死刑後、犯人出づ」(イクォリティ)、「やぶにらみ・法律記事」「ねらいうち・法律記事」(日本評論社)、「奇談追跡―幕末・明治の破天荒な犯罪者達」(大和書房)、「奇人・小川定明の生涯」(朝日新聞社)、「おなら考」(文春文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ