蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235495272 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アラン・ウォーカー キャサリン・ヘイガン・ヘネシー 山田三知子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/01242/ |
書名 |
豹の呼ぶ声 (ハヤカワ・ミステリ文庫) |
著者名 |
マイクル・Z・リューイン/著
石田善彦/訳
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1998.05 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ・ミステリ文庫 |
シリーズ巻次 |
HM 165-11 |
ISBN |
4-15-078411-6 |
原書名 |
Called by a panther |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810011414 |
要旨 |
力強い一本の描線のように、彼女はくっきりとした足跡を地上にしるしていった―。日記、手紙、写真、未発表の画稿など新資料を駆使して、たぐいまれなひとりの女性の生涯を、たんねんに克明に、そしてダイナミックにあとづける。カラー図版多数収録。 |
著者情報 |
テイラー,ジュディ 南ウエールズのガウアーに生まれる。由緒あるパブリックスクール、セントポールズ・ガールズ・スクールの出身。1951年から著名な出版社ボドリー・ヘッド社に勤務。長年のすぐれた児童書編集の功により、1971年、大英帝国勲爵士勲五等(MBE)を受ける。<ダドリの絵本>など十数冊の創作絵本も著しているが、1981年フレデリック・ウォーン社の<ビアトリクス・ポター・コンサルタント>に就任してからは、『ピーターラビットのあかちゃん日記』の編纂を皮切りに、ポターの生涯の事績、生き方・考え方の詳細を明らかにする新資料を続々と発見し、ポター伝の決定版である本書を執筆。さらに手紙集、子ども宛て絵手紙・ミニレター集、日記などの編纂にあたり、また多数のポター研究書、啓蒙書も執筆・編集している。現在は<ビアトリクス・ポター・ソサイエティ>の代表も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 新一 1931年東京に生まれる。立教大学卒、同大学院文学研究科修了。立教大学教授、日本女子大学教授を経て、現在、立教大学名誉教授。日本イギリス児童文学会会長、絵本学会会長などを歴任。著書に『イリギス児童文学論』(中教出版)『絵本の愉しみ』(主婦と生活社)『絵本の魅力』『絵本/物語るイラストレーション』『ピーターラビットの世界』(以上、日本エディタースクール出版部)『ピーターラビットからの手紙』(求龍堂)など。訳書に『宝さがしの子どもたち』『オーラのたび』(以上、福音館書店)『6ペンスの唄をうたおう』(日本エディタースクール出版部)『妖精事典』(共訳・冨山房)『エリナー・ファージョン伝』(共訳・筑摩書房)ほか多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ