感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石仏を彫る 悠久の祈りを込めて

著者名 長岡和慶/著
出版者 日本教文社
出版年月 2001.01
請求記号 718/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233791375一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00046/
書名 石仏を彫る 悠久の祈りを込めて
著者名 長岡和慶/著
出版者 日本教文社
出版年月 2001.01
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-531-06354-6
分類 7184
一般件名 仏像
個人件名 長岡和慶
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910066967

要旨 「五百年後、千年後も自然と手を合わせて頂ける御仏を」“石の中に仏が見える”―石仏彫刻界の気鋭が綴る代表作百余体の写真二百余と、感動的なエピソードを交えた建立記。世界初、原石から完成までの連続写真も一挙公開!大英博物館、延暦寺、東大寺、高野山、永平寺、三井寺から野の仏まで。
目次 瑠璃観世音菩薩立像
玉鳳寺美遙観世音菩薩立像
農兵踊男女立像
奉讃観世音菩薩座像
童六地蔵菩薩立像と童阿弥陀如来立像
子供六人付き水子地蔵倚像
延命地蔵菩薩立像
弥勒菩薩半跏思惟像
朝霞観世音菩薩立像
炎玉観世音菩薩立像〔ほか〕
著者情報 長岡 和慶
 昭和30年北海道滝川市に生まれる。高校卒業後、石仏師の兄の勧めで石仏彫刻の世界に入る。以来五百余体の石仏を世に送る。そのうちの代表作は大英博物館に収蔵され、延暦寺、東大寺、高野山、永平寺、三井寺に納めた御仏から野の仏まで悠久の祈りを込めた石仏を建立し続けている。平成12年三井寺大仏師称号を拝命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。