感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

面白いほどよくわかる仏教のすべて 釈迦の生涯から葬式まで〜仏教早わかり事典  (学校で教えない教科書)

著者名 金岡秀友/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2001.01
請求記号 180/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131680526一般和書一般開架 在庫 
2 山田4139067476一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00103/
書名 面白いほどよくわかる仏教のすべて 釈迦の生涯から葬式まで〜仏教早わかり事典  (学校で教えない教科書)
著者名 金岡秀友/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2001.01
ページ数 270p
大きさ 19cm
シリーズ名 学校で教えない教科書
ISBN 4-537-25024-0
分類 180
一般件名 仏教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910066078

要旨 本書は、スピード化、情報化が進む時代に生きる現代人にもわかるように、簡潔で、しかも多角的な視点からとらえた仏教理解書です。最初から通して読めば、仏教のなんたるかがはっきりと見えてくるはずです。
目次 第1章 お釈迦様の教えとその流れ
第2章 仏教の世界観
第3章 日常生活のなかのあの世
第4章 密教と禅
第5章 日本の仏教
第6章 般若心経の基礎知識
第7章 お寺の知識早わかり
第8章 仏像の知識早わかり
第9章 葬儀の基礎知識
第10章 法事の基礎知識
第11章 仏教行事の基礎知識
第12章 お墓の基礎知識
著者情報 金岡 秀友
 昭和2年、埼玉県に生まれる。昭和23年、東京外事専門学校(現東京外語大)蒙古科卒業。昭和27年、東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院修了。東京外国語大学副手、東洋大学文学部講師(インド哲学・仏教学)、同助教授、教授を経て現在、東洋大学名誉教授。この間、東京大学・名古屋大学・北海道大学・東京外国語大学・一橋大学・法政大学・上智大学・社会事業大学などの講師もつとめる。文学博士。東京・八王子、真言宗妙薬寺住職。著書に『密教の哲学』『密教の世界観』『仏教の国家観』『日本の密教』『般若心経』『現代密教講座』『教典のことば』『金光明経の研究』『空海辞典』『般若心経秘鍵』など多数があり、訳書に『大乗仏教概論』『小乗仏教概論』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。