感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「炭素会計」入門 (新書y)

著者名 橋爪大三郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2008.5
請求記号 519/01081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231523099一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031536885一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230381768一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01081/
書名 「炭素会計」入門 (新書y)
著者名 橋爪大三郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2008.5
ページ数 198p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 193
ISBN 978-4-86248-260-0
分類 51913
一般件名 環境管理   環境会計   地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本が「低炭素文明」の牽引役になる処方箋はこれだ! 温暖化対策の切り札であると同時に、日本にビジネスチャンスを与える「炭素税」「炭素会計」「炭素隔離技術」のプランを提言し、分かりやすく解説する。
タイトルコード 1000810012144

要旨 はるか数千キロの波濤を越え、マダガスカルへ渡った東南アジアの人びと。ダウ船とジャンク船が行き交い、人・もの・情報が集散する港市…。モンスーンが育む自然の息づかいと、それをたくみに利用する人びとの交流のうねりが、排除のない、平和で多様なインド洋海域世界をつくりあげた。アジアとヨーロッパをつなぐ広大なインド洋の歴史と現在を総合的に提示する。
目次 モンスーン文化圏という世界
モンスーンの卓越するインド洋
インド洋伝統船の世界
イスラム以前のインド洋世界―ソコトラ島から垣間見る
港を掘る―シナイ半島の港市遺跡
アジアから見た東インド会社
マダガスカルとボルネオのあいだ
インド洋のカヌー文化―マダガスカル沿岸漁民ヴェズの村から
インド洋世界に広がるインド系社会
ハドラミー・ネットワーク
鳳凰は海路で渡った
座談会 モンスーンが育む世界


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。