感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都のアルゴリズム

著者名 岩間一雄/著
出版者 近代科学社
出版年月 2017.9
請求記号 0076/06454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237258736一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Roosevelt,Franklin Delano アメリカ合衆国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06454/
書名 京都のアルゴリズム
著者名 岩間一雄/著
出版者 近代科学社
出版年月 2017.9
ページ数 10,210p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7649-0547-4
分類 00764
一般件名 アルゴリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 アルゴリズム論の第一人者である著者が、アルゴリズムの思考を京都の風情を通じて語る。京都を知ることでアルゴリズムを知ることができる数学書。巻末には京都関連の名所・行事などの索引も掲載。
タイトルコード 1001710050919

要旨 ハル・ノートの原案はソ連のスパイによって作られたものだった。極限に近づく太平洋のうねり―平和の代償は何だったのか?ルーズベルトが許可した「日本爆撃計画」の全容。産経新聞好評連載の単行本化。
目次 第3部 日本脅威論―(承前)(悪の病原菌―国際社会から“隔離”しよう
上海リポート―目の前で戦争を見物できる
南京陥落―パネー号事件に隠れて関心薄く ほか)
第4部 奴らを追い詰めろ(日本空爆計画―中国機を装って五百機飛ばせ
素晴らしいアイデア―木と紙の家屋を焼き払おう
空飛ぶ虎―屈強な男たちが待機した ほか)
第5部 恩讐の真珠湾へ(マッカーサー復帰―フィリピンを前方部隊の拠点に
二つの提案―「会話を続けて時間を稼げ」
暫定案放棄―大統領は朝食をあきらめ、決断した ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。