感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未完の占領改革 アメリカ知識人と捨てられた日本民主化構想  (新しい世界史)

著者名 油井大三郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1989
請求記号 N319-5/01834/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231027913一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベーダ ウパニシャッド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319-5/01834/
書名 未完の占領改革 アメリカ知識人と捨てられた日本民主化構想  (新しい世界史)
著者名 油井大三郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1989
ページ数 304p
大きさ 19cm
シリーズ名 新しい世界史
シリーズ巻次 11
ISBN 4-13-025075-2
一般注記 巻末:引用文献目録
分類 3195302
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410049794

要旨 『リグ・ヴェーダ』により幕を開けたインドの思惟。この最古の文献をはじめとする、バラモン教の聖典群の総称がヴェーダであり、ヴェーダの終結部を飾っているのがウパニシャッドである。神々に捧げられる讃歌、宇宙生成論、来世観、梵我一如の思想など聖典の中で繰り広げられる深奥な世界、そして日本に与えた影響を通してインド哲学・思想を考察していく。
目次 1 ヴェーダ(ヴェーダとは何か
バラモン教の思想
ヴェーダの神々と日本
興味ある讃歌
宇宙の創造
宇宙の理法とマーヤー
死後の世界
「アタルヴァ・ヴェーダ」の思想
ブラーフマナの思想

2 ウパニシャッド(ウパニシャッドは生きている
ウパニシャッドとは何か
神秘的聖音「オーム」
絶対者と自己との神秘的合一の体験
有の哲学―哲人ウッダーラカの思想
業―ヤージュニャヴァルキヤの教え1
輪廻―ヤージュニャヴァルキヤの教え2
解脱―ヤージュニャヴァルキヤの教え3
哲人ヤージュニャヴァルキヤの出家
人間は死後にも存在するか
唯一神への信仰を勧める
カースト制を批判するウパニシャッド
インド哲学とその流れ)


内容細目表:

1 はじまりは、金色のたまご   7-84
2 ゆいちゃんと、にじ色のたまご   85-163
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。