感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世を生きた人々 (歴史と日本人)

著者名 横井清/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1981
請求記号 N281/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130760994一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N281/00593/
書名 中世を生きた人々 (歴史と日本人)
著者名 横井清/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1981
ページ数 270p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史と日本人
シリーズ巻次 3
一般注記 参考文献
分類 28104
一般件名 伝記-日本   日本-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:藤原頼長‐変革期のなかの父子像[ほか17編]
タイトルコード 1009210141203

要旨 空間にあふれる色、匂い、光、ファンタジーそしてエロス。五感を兆発する悦楽の建築空間を求めて。
目次 1 格子の幻想(谷口吉生の美術館建築―モダニズム空間の核心
イサム・ノグチの庭―宇宙庭園の発想
タウトの神秘主義空間―色彩に彼岸を見たモダニストたち
禅寺のマッキントッシュ―格子の幻想
花の蜜について―チューリヒ、ドルナッハ
ドイツ表現主義の周辺―原始への共感)
2 表面への愛(ウィリアム・モリスの装飾―自然の霊感
シュローダー邸異聞―動く境界線、あるいは機械数奇屋について
河井寛次郎邸の庭―抽象的な空間について
アスプルンドの墓地公園―白夜の庭にて
ヨーゼフ・ホフマン、あるいは表面への愛
ハンナ・ヘッヒ頌―ハサミの庭にて)
3 モダニズムと自然(モスクワのアール・ヌーヴォー―スクリャービンの館にて
アールトの庭で―モダニズムと自然
植物の空間―ゴッホ、モンドリアン、ブロスフェルト
マレーヴィチとレーリヒ―神秘家の空間
ル・コルビュニジと剣持勇のはざまに―モダン・プリミティブの謎)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。