感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「危機管理」の都市計画 災害復興のトータルデザインをめざして

著者名 西山康雄/著
出版者 彰国社
出版年月 2000.12
請求記号 5188/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233770809一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51887

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00132/
書名 「危機管理」の都市計画 災害復興のトータルデザインをめざして
著者名 西山康雄/著
出版者 彰国社
出版年月 2000.12
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-00528-4
分類 51887
一般件名 都市計画   災害予防
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910057866

目次 第1部 震災復興都市計画をめぐる危機管理(阪神・淡路大震災における神戸市市街地復興計画の論理と立案プロセスを解く
結局、神戸市森南地区の復興計画は「計画災害」をもたらした
都市計画家は危機を管理する―阪神・淡路大震災の場合
奥尻島・青苗地区における震災復興計画の立案プロセスを分析する
大地動乱の幕開きか―九・二一台湾大地震で考えたこと)
第2部 戦災復興都市計画をめぐる危機管理(東京戦災復興都市計画にみる撤退・縮小の論理を探る
名古屋の戦災復興都市計画、百メートル道路はいかにして構想されたか
イギリス・カンタベリー戦災復興都市計画、復興まちづくり運動はいかに展開したか
イギリス戦災復興都市計画における総合的開発地区制度とはなにか)
第3部 大火復興都市計画をめぐる危機管理(酒田大火における緊急対応期の消火活動と復興計画立案プロセスを分析する
離島・福江大火の復興都市計画立案プロセスを分析する
カイロ郊外、ビシェット・アメル大火復興にみる公的支援システムから学ぶ
バンコク、スラム大火の復興プロセスで土地を交換分合する)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。