感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光触媒と関連技術 21世紀起業のキーテクノロジー

著者名 秋山司郎/著 垰田博史/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.11
請求記号 431/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830887499一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 431/00082/
書名 光触媒と関連技術 21世紀起業のキーテクノロジー
著者名 秋山司郎/著   垰田博史/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2000.11
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-04679-5
分類 43153
一般件名 光化学   触媒
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910055224

要旨 光触媒はこれからの地球環境改善の中心的な担い手であるが、ビジネス化はこれからといってよい。本書は、応用開発、事業化に焦点を置いて執筆されている。光触媒単独だけでなく、それに関する機能材料、特にトルマリン、蓄光顔料等についても記述した。中小企業的ベンチャーの開発事例についても触れている。
目次 第1章 光触媒技術の可能性
第2章 光触媒ビジネスの背景
第3章 光触媒の原理と用途
第4章 ハイブリッド化の技術―二酸化チタンの担持とそれに適する機能材料
第5章 光触媒技術の問題点
第6章 二酸化チタンの固定化技術
第7章 応用開発の事例
第8章 未来構想
著者情報 秋山 司郎
 1923年7月9日生、香川県出身。1953年立命館大学理工学部化学科卒業。1955年立命館大学経済学部経営学科卒業。1964年積水化学(株)東京工場長。1969年同社住宅事業本部開発部長。1979年大河内賞受賞(ユニット住宅の開発)。19779年近畿発明奨励賞受賞。1980年積水樹脂(株)専務取締役。現在、(株)ラド企画代表取締役社長、技術士(No.2207)、エビスヤ工業(株)顧問(事務用機器関係)、(株)アイオイ・システム取締役(電子部材関係)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垰田 博史
 1952年2月25日生、島根県出身。1977年京都大学工学部合成化学科卒業。1977年名古屋工業技術試験所入所。1981年科学技術庁より注目発明に選定。1987年名古屋大学から工学博士の学位授与。1989年〜1990年ローザンヌ・スイス連邦工科大学客員研究員。1993年〜現職。1996年科学技術庁より注目発明に選定。2000年科学技術長官賞受賞、科学技術庁より注目発明に選定。現在、通商産業省工業技術院名古屋工業技術研究所融合材料部環境技術研究室長。工学博士。専門はエネルギー・環境工学。光触媒製品技術協議会会長。光触媒応用技術研究会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。