感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロバイダ責任制限法 改訂増補第2版

著者名 総務省総合通信基盤局消費者行政第二課/著
出版者 第一法規
出版年月 2018.6
請求記号 694/00520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237326749一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 694/00520/
書名 プロバイダ責任制限法 改訂増補第2版
著者名 総務省総合通信基盤局消費者行政第二課/著
出版者 第一法規
出版年月 2018.6
ページ数 6,545p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-474-06251-1
分類 6945
一般件名 プロバイダ責任制限法
書誌種別 一般和書
内容紹介 プロバイダ等の法的権限及び責任を明確化し、発信者情報の開示を求める権利を定めたプロバイダ責任制限法を逐条解説。関連するガイドラインや参考資料も収録する。最新の省令改正等に対応した改訂増補第2版。
タイトルコード 1001810015962

要旨 思想の原像がもつ力を現代に甦らせる偉業。プラトンのイデア論を多くの誤解から救出し、その解釈の基本線を示すとともに、形而上学の存在理由を説く。
目次 イデアと世界―哲学の基本問題(言葉―基本問題への導入のために
形而上学の存在理由―二つの歴史的原型をめぐって
プラトン的対話形式の意味とその必然性―文学と哲学
プラトンのイデア論における「もつ」「分有する」および「原範型―似像」の用語について―その世界解釈における思惟の骨格
知るもの、生きるもの、動くもの―プラトン『法律』第10巻の自然哲学と「プシューケー」論について ほか)
書評(F・M・コーンフォード『プラトンの「国家」』『書かれざる哲学』
W・J・オーツ『アリストテレスと価値の問題』
R・S・ブラック『プラトンの『ソピステス』』
W・K・C・ガスリー『ギリシア哲学史』第四巻、第五巻)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。