感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の原点、そして誓い 遠距離介護五年間の真実

著者名 舛添要一/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2008.1
請求記号 916/02190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331626527一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673
親子関係 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02190/
書名 私の原点、そして誓い 遠距離介護五年間の真実
著者名 舛添要一/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2008.1
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-333-02315-8
一般注記 「痴呆の母を看取って」(2001年刊)の改題改訂
分類 916
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容紹介 足かけ5年にわたって母の介護を続けてきましたが、その母も2000年秋に静かに息を引き取りました。介護の日々を振り返ってみようと思います-。母との5年間の介護生活の思いを整理し、その体験を総括する。
タイトルコード 1000710008111

要旨 実証研究からみる親子の実態。現代社会における“ふつう”の子どもと家庭の実態をあきらかにし、親子関係を新たな観点から見直す。
目次 第1部 戦後の親子関係研究から(未成人子の親子関係研究のレビューと課題―実証研究を中心に
「子育てと親子関係調査」の概要)
第2部 子育てと親子関係の現代的特徴(子育ての世代間分析
親からみた子との関係―父親と子どもの関係を中心に
子どもからみた親との関係―子どもの手伝いをめぐる親子関係を中心に)
第3部 子育てと親子関係の現代的諸課題(夫婦関係満足度と親子関係
家族階層と子育て
子どもの教育への期待と親子関係 ほか)
著者情報 高田 洋子
 1950年生まれ。現在、福井大学教育地域科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。