蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄から貧困がなくならない本当の理由 (光文社新書)
|
著者名 |
樋口耕太郎/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.6 |
請求記号 |
3021/00481/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237789151 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132524410 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332271382 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432583306 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632407975 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732346933 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
千種 | 2832212217 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932450394 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132529599 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232441513 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332621733 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432411514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130861174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
富田 | 4431436882 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
志段味 | 4530875121 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630691139 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3021/00481/ |
書名 |
沖縄から貧困がなくならない本当の理由 (光文社新書) |
著者名 |
樋口耕太郎/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
光文社新書 |
シリーズ巻次 |
1072 |
ISBN |
978-4-334-04479-4 |
分類 |
302199
|
一般件名 |
沖縄県
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
優しい沖縄人、癒しの島…といわれる一方で、沖縄社会における自殺率、重犯罪、DV等の問題は、全国の他の地域を圧倒している。一見矛盾するこれらの問題が、沖縄でなぜ生じているのか、その本当の理由をわかりやすく論じる。 |
タイトルコード |
1002010016713 |
要旨 |
本書でとりあげる観音寺は伊富貴山観音護国寺といい、大原荘にあったので通称大原観音寺とよばれており、現在は滋賀県坂田郡山東町朝日の地にある。この観音寺文書を本書では『近江大原観音寺文書』とよぶことにする。本書は、その原文を刊行したものである。 |
目次 |
官宣旨案―永(承カ)安四年十月十三日 参西畠所当寄進状―延応弐年二月廿三日 准三宮法助法親王庁下文案―正元二年三月 日 公文代沙弥来仏馬上免田畠寄進状案―正元弐年五月 日 田賀定影新田避渡状―弘長元年正月廿日 預所宗秀田畠寄進状―弘長三年四月 日 預所某奉寄進状―文永二年正月 日 預所某奉寄進状案―文永二年正月 日 仁和寺性助法親王庁下文―文永二年二月十七日 仁和寺性助法親王庁下文案―文永二年二月十七日〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ