感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

琵琶湖と古墳 東アジアと日本列島からみる  (琵琶湖博物館ブックレット)

書いた人の名前 用田政晴/著
しゅっぱんしゃ サンライズ出版
しゅっぱんねんげつ 2021.4
本のきごう 216/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237900733一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 216/00346/
本のだいめい 琵琶湖と古墳 東アジアと日本列島からみる  (琵琶湖博物館ブックレット)
書いた人の名前 用田政晴/著
しゅっぱんしゃ サンライズ出版
しゅっぱんねんげつ 2021.4
ページすう 129p
おおきさ 21cm
シリーズめい 琵琶湖博物館ブックレット
シリーズかんじ 13
シリーズめい もっと知りたい!琵琶湖のこと
ISBN 978-4-88325-718-8
ぶんるい 2161
いっぱんけんめい 遺跡・遺物-滋賀県   古墳   琵琶湖
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 琵琶湖博物館開設準備に当初から関わり、ユニークな博物館づくりを精力的に進めた考古学徒の著者が、琵琶湖と古墳の関わり方、東アジアや日本列島からみた近江の古墳などについて言及する。カラー図版も豊富に掲載。
しょし・ねんぴょう 文献:p124〜129
タイトルコード 1002010104599

ようし 琵琶湖博物館開設準備に当初よりかかわり、ユニークな博物館づくりを精力的に進めた考古学徒の著者が、描きたかった琵琶湖と古墳の関わり方、東アジアや日本列島からみた近江の古墳に言及。
もくじ 第1章 古墳の前時代史―湖に沈んだ村と農耕(日本の国境・時代区分と歴史の教科書
琵琶湖の湖底をスニーカーで歩く ほか)
第2章 古墳追究の前提とその出現をさぐる(「墳丘墓」と「古墳」を築いた村をさがす
考古学者は古墳の年代をどのように想定したか ほか)
第3章 古墳の形からみた近江の地域性(円墳の出現から大形前方後円墳の成立へ
琵琶湖を制した最初の地域の首長とは ほか)
第4章 大陸・半島・列島から近江の古墳を望む(中国大陸・長江中流域の漢墓から近江の墓へ
湖東の扇状地開発にあたった朝鮮半島からの渡来人の墓 ほか)
ちょしゃじょうほう 用田 政晴
 1955年、滋賀県彦根市に生まれる。岡山大学法文学部史学科考古学専攻卒業。岡山大学法文学専攻科史学専攻考古学コース修了。岡山県総務部県史編纂室、滋賀県教育委員会文化財保護課を経て、1990年から滋賀県立琵琶湖博物館開設準備に参画。1996年の開館後は、事業部長・研究部長・上席総括学芸員などを歴任。2016年から滋賀県立琵琶湖博物館名誉学芸員・特別研究員で同志社大学政策学部嘱託講師、立命館大学文学部授業担当講師などをつとめる。2021年から神戸学院大学人文学部教授。博士(人間文化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。