感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際開発の地域比較 アジア・アフリカ・ラテンアメリカの経験

著者名 稲田十一/[ほか]著
出版者 中央経済社
出版年月 2000.09
請求記号 3338/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233724129一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3338/00056/
書名 国際開発の地域比較 アジア・アフリカ・ラテンアメリカの経験
著者名 稲田十一/[ほか]著
出版者 中央経済社
出版年月 2000.09
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-64183-9
分類 3338
一般件名 経済協力   アジア   アフリカ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910039229

要旨 経済発展論や経済社会体制をめぐる議論で、日本やアジアの現実を踏まえた普遍的な議論をつくりあげようとするのであれば、それは必ずしも新古典派経済学の枠組みにとらわれる必要はない。日本でのさまざまな地域の開発・援助研究の議論や文献を検討してみると、個々の国の専門家がそれぞれ別個に、一国だけではなく横断的に存在する共通の要素について、同じような議論をしていることがわかる。そこから横断的な開発論、発展戦略を見いだすこともできるのではないだろうか。これが、本書の基本的な問題意識である。
目次 第1章 国際開発援助の歴史的展開
第2章 アジアの開発主義―高度成長の国際政治経済学
第3章 アジアNIEsの経済発展―輸出志向工業化の展開
第4章 ラテンアメリカ開発の系譜
第5章 ラテンアメリカ開発の課題
第6章 アフリカにおける植民地的経済構造の形成
第7章 アフリカにおける独立後の国家建設と経済開発
第8章 アジア移行経済の改革過程
第9章 比較国際開発論の視点
著者情報 大橋 英夫
 1956年京都府に生まれる。’84年筑波大学大学院社会科学研究科単位取得。’84〜92年三菱総合研究所研究員、’89〜91年材香港日本総領事館専門調査員、’95〜96年ジョージ・ワシントン大学客員研究員、現在専修大学経済学部教授。著書に「米中経済摩擦」(’98年)、共編に「香港返還」(’96年)「激動のなかの台湾」(’92年)、編訳に「中国改革開放の経済」(’91年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。