感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住み心地のいいモダンナチュラルな家 (ホームメイク)

著者名 ニューハウス出版株式会社/編集
出版者 ニューハウス出版
出版年月 2008.5
請求記号 527/01191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231523214一般和書一般開架 在庫 
2 2331454625一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N493/00414/5
書名 躁うつ病の精神病理 5
著者名 笠原嘉/編
出版者 弘文堂
出版年月 1987
ページ数 248p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-65061-2
分類 49376
一般件名 双極性障害
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献
タイトルコード 1009410008193

要旨 食う‐食われる、エネルギー収支、どうやって子孫を残すか…サルたちはさまざまな生物的・非生物的環境とどのように関わりながら暮らしているのだろうか。どんな複雑な社会も自然環境と無縁ではない。“社会”から“生態”へ―サル学の新たな展開。
目次 序章 霊長類の野外研究で、いま何が問題になっているか
第1部 熱帯林と群集―同じ場所でどう共存し、暮らしをなりたたせているか
第2部 環境をどう利用しながら生きているか
第3部 どうやって子孫を残すか
第4部 何が多様な社会を生み出したか
第5部 日本のサル学―温故知新


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。