感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化学物質は警告する 「悪魔の水」から環境ホルモンまで  (新書y)

著者名 常石敬一/著
出版者 洋泉社
出版年月 2000.09
請求記号 574/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130934678一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

化学薬品 毒物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 574/00025/
書名 化学物質は警告する 「悪魔の水」から環境ホルモンまで  (新書y)
著者名 常石敬一/著
出版者 洋泉社
出版年月 2000.09
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 015
ISBN 4-89691-489-9
分類 574
一般件名 化学薬品   毒物学
書誌種別 一般和書
内容注記 化学物質小年表:p220〜221
タイトルコード 1009910037199

要旨 当初、多くの化学物質は、人類の生活を豊かにする面が強調され、消毒薬や殺虫剤などの原料として広く使われてきた。それらは一方で、化学兵器の生産や環境破壊を引き起こした。だが、二〇世紀末に突如として出現した内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)は、人類の将来を破壊する“時限爆弾”になってしまった。近代化学の歴史と失敗の教訓から、人類が生存するための方途を展望する。
目次 序章 毒にも薬にもなる化学物質
第1章 ヒ素―猛毒中の猛毒物質
第2章 窒素―火薬・肥料の原料として出発
第3章 塩素―もっとも身近な化学物質
第4章 青酸―「生命の起源」にもかかわる猛毒物質
第5章 リン―三大「神経ガス」の原料
第6章 水銀―回収・再利用が行われている危険物質
第7章 PCB・ダイオキシン・フロン―地球と人類に敵対する最悪の化学物質
第8章 環境ホルモン―二一世紀の科学革命と内分泌攪乱化学物質との闘い


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。