感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐阜県美術館年報 No.35(平成29年度)  2017.4〜2018.3  岐阜県美術館研究紀要

著者名 岐阜県美術館/編集
出版者 岐阜県美術館
出版年月 2019.3
請求記号 7069/00207/35


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237683545一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7069/00207/35
書名 岐阜県美術館年報 No.35(平成29年度)  2017.4〜2018.3  岐阜県美術館研究紀要
著者名 岐阜県美術館/編集
出版者 岐阜県美術館
出版年月 2019.3
ページ数 121p
大きさ 30cm
巻書名 2017.4〜2018.3
分類 7069
一般件名 岐阜県美術館
書誌種別 一般和書
内容注記 沿革:p99〜106
タイトルコード 1001910000162

要旨 「自由は理念や権利ではありえない。自由はひとつの事実である。」デリダ派の哲学者による柔軟かつしなやかな思考の軌跡である本書は「自由」という概念をめぐってカント、ヘーゲル、ハイデガーらの哲学的思索の蓄積をふまえ、徹底して強靭な思考を展開する。有限な存在者のうちに実存的契機を見出し、有限性でしかない自由のなかに無限性を見出そうとする「自由」をめぐってなされた思考の力業。
目次 第1章 自由という主題の必然性。混然とした前提と結論
第2章 自由の問題の不可能性。混在する事実と権利
第3章 我々は自由について自由に語りうるか
第4章 ハイデガーによって自由なままに残された空間
第5章 自由の自由な思考
第6章 哲学―自由の論理
第7章 自由の分有。平等、友愛、正義
第8章 自由の経験。それが抵抗する共同体についての再説
第9章 物、力、視線としての自由
第10章 絶対=分離的自由
第11章 自由と運命。不意撃ち、悲劇、贈与性
第12章 悪。決断。
第13章 決断。砂漠。犠牲。
第14章 断章
著者情報 ナンシー,ジャン=リュック
 1940年生まれ。フランスのポスト・デリダ世代の哲学者のなかでももっとも注目を集めている思想家。著書に「L’Exp´erience de la libert´e」(1988年)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤田 直
 1959年、東京生まれ。法政大学文学部哲学科卒、同大学院修士課程修了、パリ第一大学修士課程および博士課程修了(哲学博士)。現在、白百合女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。