感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイヤモンドと真珠

著者名 久米武夫/著
出版年月 1921.10
請求記号 #N638/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011393036旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N638/00002/
書名 ダイヤモンドと真珠
著者名 久米武夫/著
出版年月 1921.10
ページ数 298p 図版9枚
大きさ 20cm
分類 4597
一般件名 ダイヤモンド   真珠
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010129920

要旨 日本にカウンセリングが入ってきて30年あまり、その間つねに第一線のカウンセラーとして活躍してきた著者が語る「私のカウンセリング」。自分史として語られる一人のカウンセラーの歩みは、そのまま日本における本格的なカウンセリングの誕生から現在までの流れと重なり、カウンセリング研究の広がりと深まりを現している。
目次 1 ロジァーズの頃(ロジァーズとの出会い
カウンセリングと私
臨床心理士の資格について ほか)
2 カウンセリングの枠組みについて(カウンセリングにおける「種の衝動」と「個の状況」
転移と逆転移について
グリム童話「がちょう番の娘」をめぐって―転移・逆転移再考 ほか)
3 カウンセラーの人間観(中学生の登校拒否
いじめに関する素朴な疑問
おとなになりきれない若者たち ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。