感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害のある子どもたちの家庭と学校

著者名 辻井正次/著
出版者 遠見書房
出版年月 2013.7
請求記号 378/01004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3232003503一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01004/
書名 発達障害のある子どもたちの家庭と学校
著者名 辻井正次/著
出版者 遠見書房
出版年月 2013.7
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-904536-59-9
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 発達障害のある子どもたちにとって、最良の教育、家庭、学校、社会とは何か。心の支援から教育支援、環境調整、生活支援、就労支援にいたるまで、多くの事例をもとに解説する。『子どもの心と学校臨床』連載を加筆修正。
タイトルコード 1001310056781

要旨 過酷な試練の二千日回峰行の果てに酒井大阿闍梨の体得した人生の教え。若者・教育者・起業家へ送る熱いエール。
目次 第1章 “生き仏”に会う(雨が降ったら濡れればいい
神や仏を感じることができる時
なるようにしかならないんだから ほか)
第2章 大阿闍梨は語る(何しに来たのか―教え(一)
育つことと育てること―社会へ(一)
信じるとはなにか―教え(二) ほか)
第3章 阿闍梨さんの教えと実践(「語ること」の中に「教え」がある
二つの教訓「何のため」と「基礎の基礎」
「基礎の基礎」を育ててきた地域社会 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。