感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロルカ詩集 (世界現代詩集)

著者名 フェデリコ・ガルシア・ロルカ/著 小海永二/訳編
出版者 飯塚書店
出版年月 1961
請求記号 SN908/00078/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116792856版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01140/
書名 呂宋助左衛門 物語と史蹟をたずねて
著者名 土橋治重/著
出版者 成美堂出版
出版年月 1977.
ページ数 224p
大きさ 19cm
一般注記 付:堺の歴史年表 1枚
分類 2891
個人件名 呂宋助左衛門
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310088249

要旨 本書では生活史の全部、または大部分を水中または水際域で行う半翅類および鞘翅類のうち、飼育対象になりうる中〜大型の水生昆虫を中心に選定し、その生態をできる限り明らかにし、生態に合った飼育方法と採集方法について、まとめている。
目次 第1章 水生昆虫飼育の基本
第2章 各種水生昆虫の飼育繁殖(タガメの飼育方法
コオイムシ・オオコオイムシの飼育方法
タイコウチの飼育方法
ヒメタイコウチの飼育方法 ほか)
第3章 水生昆虫の採集方法
著者情報 谷脇 景徳
 1954年愛媛県生まれ。広島大学卒業。静岡県公立小学校教諭、静岡昆虫研究会くわたろう事務局、静岡県自然学習指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪田 利夫
 1962年東京生まれ。東邦大学大学院理学研究科修士課程修了(生物生理化学専攻)。製薬会社、中央研究所代謝研究部勤務、日本動物学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都築 裕一
 1963年愛知県生まれ。愛知教育大学卒業。愛知県公立中学校教諭、WaterBug飼育生態研究部顧問、三河昆虫研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。