感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代文学講座 12  古代文学研究史

著者名 古橋信孝/[ほか]編集
出版者 勉誠社
出版年月 1998.04
請求記号 N9102-3/00581/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233277052一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102-3/00581/12
書名 古代文学講座 12  古代文学研究史
著者名 古橋信孝/[ほか]編集
出版者 勉誠社
出版年月 1998.04
ページ数 134,90p
大きさ 22cm
巻書名 古代文学研究史
ISBN 4-585-02051-9
分類 91023
一般件名 日本文学-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容注記 研究史年表 山下久夫 中尾瑞樹編:p105〜134 研究文献目録 武田比呂男ほか編:巻末p1〜86
タイトルコード 1009810011569

要旨 滋賀県内には、東海道、中山道、北国街道などの主要街道をはじめ、歴史的にも意義深い杣街道、若狭街道、朝鮮人街道、御代参街道、八風街道、北国海道、北国脇往還がありました。こうした街道筋には、今でも450基をこえる道標が残されています。江戸時代以降に建立された石柱は、かつての街道・間道の道筋を今もなお、私たちに教えてくれています。本書では県内の代表的な道標80基を取りあげ、そこに刻まれた銘文を翻訳、著者の鋭い洞察力と闊達な文章で綴り、文化財写真家による味わいと深みのある写真を見開きで展開して変遷を重ねた近江の歴史を紹介。一見したところ路傍の石柱にしかすぎない道標が、かつての街道を知る唯一の手がかり、まさしく交通史の証人的役割を果たしています。この無言の道標を、あたたかい関心をもって、見守っている著者の姿がここにあります。
目次 東海道・杣街道
中山道・朝鮮人街道
北国海道・若狭街道
北国街道・北国脇往還
御代参街道・八風街道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。