感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧犬山市体育館跡地<犬山城西御殿跡>発掘調査報告書 (犬山市埋蔵文化財調査報告書)

著者名 犬山市教育委員会/編集
出版者 犬山市教育委員会
出版年月 2018.3
請求記号 A27/00129/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237322102一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二木謙一 国学院大学石川県文化講演会実行委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A27/00129/
書名 旧犬山市体育館跡地<犬山城西御殿跡>発掘調査報告書 (犬山市埋蔵文化財調査報告書)
著者名 犬山市教育委員会/編集
出版者 犬山市教育委員会
出版年月 2018.3
ページ数 13p
大きさ 30cm
シリーズ名 犬山市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ巻次 第13集
分類 A2711
一般件名 遺跡・遺物-犬山市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810014962

要旨 苦難をにない、進んで人質となった利家の正室・芳春院(まつ)は、百万石を築いた「国母」と言うべきだが、一方で嫁や養女にいたるまで、皆々わが子としていつくしむ「慈母」の風儀を残した。たとえば、戦乱のせいで婚家から戻ってきた豪姫や千世姫がいる。理屈をつけて責める者もあったが、前田家では生還を喜び、優しく引き取った。他家ではちょっと見られない風儀である。実のところ、前田家三代に関わる女性たちの多くは、華やかで悲しく、かつ数奇に富んでいる。彼女たちの足取りは、前田家草創の歩みそのものと言っていいだろう。本書は、加賀藩の研究者の皆さんが、新視点によって語られた貴重なものである。前田家の歴史に、新しい発見があるに違いない。
目次 文学にあらわれる前田家の女性たち―豪姫・その夫婦愛をめぐって(秀吉にかわいがられた豪姫
沢橋兵太夫の直訴 ほか)
徳川幕府と前田家の妻たち(前田家の創業と守成
利家の雄飛 ほか)
シンポジウム 前田家三代の女性たち(創業者の家族の結束
出版ブームと豪姫伝承 ほか)
資料編(「前田家三代の女性たち」人物事典
「前田家三代の女性たち」関係系図 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。