感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MITアテナプロジェクトのすべて 大規模分散システムに挑んだ先駆者たちの記録

著者名 Geroge A.Champine/著 森崎正人/監訳・訳 豊沢聡/訳
出版者 カットシステム
出版年月 2000.05
請求記号 0076/01578/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233650878一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

00761

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/01578/
書名 MITアテナプロジェクトのすべて 大規模分散システムに挑んだ先駆者たちの記録
著者名 Geroge A.Champine/著   森崎正人/監訳・訳   豊沢聡/訳
出版者 カットシステム
出版年月 2000.05
ページ数 336p
大きさ 22cm
ISBN 4-87783-017-0
原書名 MIT project Athena
分類 00761
一般件名 システム設計
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p311〜315
タイトルコード 1009910010819

要旨 MIT、DEC、IBMの3巨頭が総力を結集して産み出したものは―TCP/IPベースのクライアント・サーバー型分散モデル、Xウィンドウシステムなど、“デファクトスタンダード”として現在に受け継がれる「80年代の最先端技術」を知る。
目次 開発(ビジョンの創出
ビジョンから現実へ ほか)
教授法(教育システムとしてのアテナ
プロジェクトと教職員の関係)
技術(分散システムとしてのアテナ
アテナのツールと分散サービス ほか)運営(生活の場でのアテナ
プロジェクトの財務と組織 ほか)
著者情報 森崎 正人
 兵庫県出身。東京工業大学大学院理工学研究科情報科学専攻修士課程修了後、日本電信電話公社横須賀電気通信研究所入所(1977年)。現在、日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所メディアネットワーキング研究部に勤務し、超高速メディア転送システムの研究に従事している。コンピュータと通信の関わりに興味があり、チャレンジャブルな人を見つけ出して、個人的に応援することに励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊沢 聡
 静岡県出身。国際基督教大学を卒業後、某電話会社にてヒューマンインターフェイスの研究に従事。現在はニュージーランドの某電話会社で、analyst programmerとしてネットワーキング・アプリケーションの設計、開発、サポートに携わっている。コンピュータと人間との関係、特にコンピュータ技術を利用したコミュニケーションネットワークが社会組織、個人、文化に及ぼす影響に興味がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。