感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座・コミュニケーション 第1

著者名 江藤文夫 鶴見俊輔 山本明/共編
出版者 研究社出版
出版年月 1973
請求記号 N361/00572/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111435673一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N361/00572/1
書名 講座・コミュニケーション 第1
著者名 江藤文夫   鶴見俊輔   山本明/共編
出版者 研究社出版
出版年月 1973
ページ数 301p
大きさ 22cm
一般注記 1.コミュニケーション思想史(鶴見俊輔 [ほか])
分類 36154
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210182842

要旨 「子どもの心」に本の花束をとどけよう!多彩なジャンルの人々が、子どもと子どもの本への愛情をこめて綴った46篇のエッセイ。「子ども読書年」に贈るPart2。
目次 スペインにはまだ人間がいる…―『プラテーロとわたし』ファン・ラモン・ヒメネス(天本英世)
独自のことばの音楽を聴く―方言詩集『まるめろ』高木恭造(浜田知章)
生きた歴史との出会い―『まんが日本の歴史』(杉田聡)
わが友「ゴーシュ」―『セロ弾きのゴーシュ』宮沢賢治作・赤羽末吉絵(藤原真理)
幼い心にさざ波を起こす―『カイロ団長』宮沢賢治(沢口たまみ)
柔らかな心をよびさます―『ふうみん池にワニがでた』なるみやますみ(野本三吉)
空気のように必要なもの ファンタジーの世界―『まどのそとのそのまたむこう』モーリス・センダック作/絵(境野米子)
自然にまなぶ「いのちの重さ」―『小さな池からのたより』松山史郎文・写真(酒井喜久子)
子どもが主人公で生きられた時代の傑作―『ノンちゃん雲に乗る』石井桃子(栗木映)
美しさと怖さ 死者たちの声に耳をすます―『怪談』小泉八雲(萩京子)〔ほか〕


内容細目表:

1 コミユニケーシヨン シソウシ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。