感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここまできた!環境破壊 3  総合的な学習にやくだつ  わたしたちの食べものは安全か?

著者名 奈須紀幸/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.04
請求記号 51/00192/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233660661じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00192/3
書名 ここまできた!環境破壊 3  総合的な学習にやくだつ  わたしたちの食べものは安全か?
著者名 奈須紀幸/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.04
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 わたしたちの食べものは安全か?
ISBN 4-591-06345-3
分類 51908
一般件名 環境問題   食品衛生
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910004595

要旨 生活をよりべんりにするために人類がつくりだしたものの中で、ある種類の化学物質や、電磁波など、これまで、一般の人びとには想像もできなかったものが、わたしたちのくらしや健康をむしばんでいることが、ここ何年かのあいだに、わかってきました。わたしたちのくらしをよりよくしてくれたはずの、科学技術の産物が、こんどは、わたしたち人類に深刻な害をおよぼしはじめているのです。みなさんが、みなさん自身の生命をまもるために、そして、わたしたちの子孫をまもるために、まず、これらの問題をしっかりと理解し、わたしたちになにができるのか、考えてみましょう。
目次 第1章 野菜やくだもののもつ問題点(農薬と化学物質
ポストハーベスト農薬の問題 ほか)
第2章 肉や魚にはどんな問題があるのか(海洋汚染と養殖魚
ダイオキシン・PCBなどの汚染 ほか)
第3章 注意して食べたい加工食品(加工食品と食品添加物
天然添加物と合成添加物は、どちらが安全か ほか)
第4章 21世紀にもとめられる食品の安全性(21世紀の食料はどうなるのか?
経済の国際化と食品安全基準のゆくえ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。