感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

須賀敦子エッセンス 1  仲間たち、そして家族

著者名 須賀敦子/著 湯川豊/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5
請求記号 9146/10314/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237364781一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10314/1
書名 須賀敦子エッセンス 1  仲間たち、そして家族
著者名 須賀敦子/著   湯川豊/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5
ページ数 261p
大きさ 20cm
巻書名 仲間たち、そして家族
ISBN 978-4-309-02677-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 須賀敦子に出会う最良の入門書であり、愛読者にとっては新たな魅力発見のための決定版アンソロジー。1は、デビュー作「ミラノ霧の風景」をはじめとする代表的著作の収録作品から「銀の夜」「夜の会話」など全17篇を収録。
タイトルコード 1001810014087

要旨 「下野の百姓」田中正造は、1913年谷中村で没するまで、まさに農民のために闘い続けた。その行動の全容を示す『田中正造全集』に収載された膨大な資料のなかには五千通を超える書簡が含まれている。自ら「手紙運動」と称して足尾鉱毒問題にかかわる通信を精力的に重ねた証跡と言えよう。全集完結から二十年、新発見の書簡二百余通と論稿をまとめた本書は、彼の生涯の未解明部分に光をあて、そこに貫かれた「亡国」に抗する厳しい思念を浮き彫りにする。
目次 1 書簡(明治二年(1869)
明治九年(1876)
明治十三年(1880)
明治十四年(1881) ほか)
2 論稿(好める史的人物(明治四十年)
『足尾銅山鉱業停止憲法擁護栃木・群馬・茨城三県々会の決議に対する陳情書草稿』への書き込み(明治四十三年)
改良の余地なき悪制度(明治四十四年)
口上(大正元年))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。