感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通関士になるには (なるにはBOOKS)

著者名 赤坂和則/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2000.03
請求記号 6784/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4139036778一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6784/00021/
書名 通関士になるには (なるにはBOOKS)
著者名 赤坂和則/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2000.03
ページ数 135p
大きさ 19cm
シリーズ名 なるにはBOOKS
シリーズ巻次 98
ISBN 4-8315-0913-2
分類 6784
一般件名 通関士
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819071819

要旨 「通関士」という資格を知っていますか。町中に看板を見ることのない仕事ですから、よくわからない人が多いのではないでしょうか。知っている人でも、貿易に関わる仕事、という程度の方が多いでしょう。本書は名のみ有名で、余り知られていない国家資格の「通関士」の仕事を紹介するとともに、その適性、試験なども詳説しています。
目次 1章 ドキュメント・貿易のプロとして(貿易の流れのなかで通関士の仕事をとらえる
実務経験を積んで一人前に
あつかう品が高額になる船舶貨物)
2章 通関士の世界(通関士とは―輸出入者に代わり通関の正しい手続を行う
通関業と通関士制度の歩み―通関業法が制定され、通関士を国家試験で認定
通関業者と通関士の仕事―書類の審査だけでなく貿易のプロとして活躍 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―柔軟な思考力で適正な通関申告を行う
通関士試験と就職―年齢、学歴に関係なくだれでも受験できる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。