蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235377736 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争(1937〜1945) 損失補償
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6992/00009/09 |
書名 |
NHKデータブック世界の放送 2009 |
著者名 |
NHK放送文化研究所/編
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-14-007235-6 |
分類 |
6992
|
一般件名 |
放送事業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
世界放送略史:p312〜333 |
内容紹介 |
各国・地域の放送事情をわかり易く解説した最新のデータブック。激しく変化する各国の放送の現状をインターネットやVODサービス等の情報を含めて詳しく記述。映像資料を収集する機関のうち主なものを紹介する資料編も収録。 |
タイトルコード |
1000810146006 |
要旨 |
1998年9月12日、東京代々木のオリンピック・センターにおいて、「戦後補償シンポジウム」が開催された。このシンポジウムでは、憲法・行政法・国際法・国際私法・中国法という法律分野の研究者と歴史学の研究者、さらに中国人戦後補償弁護団の弁護士がそれぞれの立場から報告をおこない、討論をおこなった。聴衆としては、様々な戦後補償裁判に関わっている弁護士や支援団体の会員が参加し、時には報告者との間で鋭い意見の対立を交えながら、シンポジウムは、一定の成果を挙げることができた。そこで、各報告者があらためて論文を執筆し、一冊にまとめることによって、その成果を広く各界に問うことにした。 |
目次 |
第1章 歴史学からみた戦後補償 第2章 行政法からみた戦後補償 第3章 国際法からみた戦後補償 第4章 国際私法からみた戦後補償 第5章 中国法からみた戦後補償 第6章 裁判実務からみた戦後補償 第7章 南京判決の概要と評価 |
内容細目表:
前のページへ