感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親しき友に 羽仁もと子著作集全巻の巻頭のことばと、その思想を生きる人々

著者名 羽仁もと子/[著] 婦人之友社/編集・製作
出版者 婦人之友社
出版年月 2010.4
請求記号 3671/00359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530556101一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷剛彦 菅山真次 石田浩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00359/
書名 親しき友に 羽仁もと子著作集全巻の巻頭のことばと、その思想を生きる人々
著者名 羽仁もと子/[著]   婦人之友社/編集・製作
出版者 婦人之友社
出版年月 2010.4
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8292-0580-8
分類 3671
一般件名 女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 羽仁もと子著作集全21巻の巻頭の言葉と目次を集め、「全国友の会」会員の心に残る「惹かれた箇所」を掲載。全巻に流れる羽仁もと子の思想と人生観の柱、そこから発する実践活動がわかる。
タイトルコード 1001010010280

要旨 本書は、中学校卒業者の職業へといたる過程に、中学校や、戦後新たに発足した「国営」の職業安定機関がどのように関わっていたのか、こうした「制度」の関与によって、新規学卒労働市場の需給調整がどう行われたのか、さらにはそれによって、学校から職業へのスムーズな移行がどのようにして可能になったのかを、できるかぎり実証的に明らかにしようとするものである。
目次 1章 問題の提起と本研究の射程
2章 学校・職安・地域間移動
3章 職業安定行政の展開と広域紹介
4章 中卒者就職のミクロなメカニズム
5章 女子中卒労働市場の制度化
6章 中卒者から高卒者へ―男子学卒労働市場の制度化とその帰結
7章 結論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。