感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境と人間 現代医学の方向  (現代人の教養)

著者名 ルネ・デュボス/著 田中英彦/訳
出版者 エンサイクロペデイアブリタニカ
出版年月 1968.
請求記号 N490/00040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233029354一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N490/00040/
書名 環境と人間 現代医学の方向  (現代人の教養)
著者名 ルネ・デュボス/著   田中英彦/訳
出版者 エンサイクロペデイアブリタニカ
出版年月 1968.
ページ数 274p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代人の教養
シリーズ巻次 8
一般注記 監修:杉靖三郎
分類 4904
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610111312

要旨 同じように有能な社員が、管理職になって差がついていくのはなぜか?能力もあり努力もするのに、学校でうまくいく生徒とそうでない生徒がいるのはなぜか?「思考スタイル」にはどんな種類があるのか、思考スタイルをどうやって測定するのか、学校や職場、日常生活で「思考スタイル」にどう配慮したらいいのかを知能研究の大家がくわしく述べた、あなたの能力を生かすための本。
目次 1部 思考スタイルの性質(思考スタイルとは?―思考スタイルを取り上げるわけ
思考スタイルの機能―立案型、順守型、評価型
思考スタイルの形態―単独型、序列型、並列型、任意型
思考スタイルの水準、範囲、傾向―巨視型、微視型、独行型、協同型、革新型、保守型)
2部 思考スタイルの原理と発達(思考スタイルの原理
思考スタイルの発達)
3部 学校と研究・理論における思考スタイル(教室での思考スタイル―何がわかったか
スタイルに関する理論と研究小史
なぜ心的自己統治の理論なのか?)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。