感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロ野球をダメにする致命的構造 それでも、変革の芽は出ている

著者名 江本孟紀/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.06
請求記号 7837/00888/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931355834一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/00888/
書名 プロ野球をダメにする致命的構造 それでも、変革の芽は出ている
著者名 江本孟紀/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.06
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-64971-8
分類 7837
一般件名 野球
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916013971

要旨 本書は、まず、美術工芸品の調査・修理に当たっての基本的な考え方や材料、方法の発展などをまとめました。次に、仏像の修理とそれを支える技法や技術、東大寺の大仏に代表される金銅仏の鋳造法や材料、古代の金めっきの再現などを紹介します。また、日本人に古くから親しまれてきた漆工芸品の修理のようすをくわしく解説し、漆の特性、漆文化財の保存法などをさぐります。続いて、日本独自の甲冑の修理や刀装金具制作技法を、実例をもとに説明します。そして、文化財染織品の修理と染料分析の現状についてまとめます。
目次 調査・修理 人々と共に生きた仏像の長い時間を想い、修理を行う―仏像修理の現場から
調査・修理 天平の巨大プロジェクトを解明する―東大寺大仏の歴史と鋳造工法
基礎研究 化学組成と鉛同位体比で探る薬師三尊像の材料
基礎研究 古代金属の世界を再現―古代の金めっき
人と馬の関わりを語る馬具の歴史
調査・修理 古代から育まれてきた漆の技法を探る―漆工芸品の保存修理
基礎研究 天然塗料・漆を通して日本人の営みを探る―漆の特性と漆文化財の保存法
調査・修理 工芸分野のさまざまな技法や材料の集大成―甲冑の構成と修理
戦うための刀を飾るさまざまな金具―日本の刀装金具
調査・修理 仏教の儀式や生活の場を彩るさまざまな織物―文化財染織品の保存修理
基礎研究 古代の人々の装いを美しく彩る文化財染織品の染料分析


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。