感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルナ

著者名 日木流奈/文 葉祥明/絵
出版者 英治出版
出版年月 2002.05
請求記号 91156/00546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331057202一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/00546/
書名 ルナ
著者名 日木流奈/文   葉祥明/絵
出版者 英治出版
出版年月 2002.05
ページ数 24p
大きさ 18×20cm
ISBN 4-901234-03-X
一般注記 出版年:印刷年
分類 91156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819058833

要旨 極小未熟児、先天性腹壁破裂として生まれた直後の手術のストレスから脳障害となり、文字盤によって母と会話する流奈くんからのメッセージ。
著者情報 日木 流奈
 1990年横浜生まれ。極小未熟児、先天性腹壁破裂として生まれた直後の手術のストレスから脳障害となる。92年、ドーマン法のプログラム開始。94年、グレン・ドーマン博士の人間能力開発研究所の診察を受ける。95年、文字盤によるコミュニケーションが可能となる。当初は、文字を指差す流奈くんに、それを解読するお母様と、一文の会話に一日がかりのこともあったが、いまでは熟練のワープロ入力者のようにふたりの会話は上達した。以来、両親の愛に支えられ文字盤を指し示すことで多くのメッセージを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉 祥明
 1946年熊本市生まれ。90年、『風とひょう』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。91年、北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。95年、旧ユーゴの子ども達とのジョイント展(難民を助ける会主催)を開催。96年、難民を助ける会の地雷撤去キャンペーンに参加。『サニーのお願い地雷ではなく花をください』を描く。画家としての感性でとらえた世の中に必要なメッセージを、絵本をはじめ、様々な活動に表現することで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。