蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長谷川伸戯曲集 上巻
|
著者名 |
長谷川伸二郎/著
|
出版者 |
新小説社
|
出版年月 |
1960 |
請求記号 |
S912/00400/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010429641 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S912/00400/1 |
書名 |
長谷川伸戯曲集 上巻 |
著者名 |
長谷川伸二郎/著
|
出版者 |
新小説社
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
950p |
大きさ |
22cm |
分類 |
9126
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:旅の者心中 世に出ぬ豪傑 蝙蝠安 仇討人 柄杓酒 町の入墨者 掏摸の家 一人旅二人旅 沓掛時次郎 九郎の関 百歳以上 飛びッちょ 舶来巾着切 掃部と新兵衛 股旅草鞋 燐寸 第一の春 関の弥太ッペ 中山七里 雪の宿場街 朝には遠き 洋灯 手紙の掏摸 瞼の母 疵高倉 ほか24編 |
タイトルコード |
1009940036368 |
要旨 |
北陸の農村でくりかえされる寡黙な生と死に寄り添い、その習俗や自然を根に、滋味に溢れた独自の詩風土を築き上げた岡崎純。『重箱』から『寂光』にいたる単行詩集6冊と生前構想の未刊行詩集、単行詩集未収録詩篇361篇を収録。詳細な年譜と解題を付し、その全詩業を一望する。 |
目次 |
詩集(『重箱』1962 『藁』1966 ほか) 小詩集(『竹の箸』1975 『岡崎純はがき詩集』1984) 未刊行詩集(ショウリョウバッタ かえる ほか) 単行詩集未収録詩篇(嵐 たばこ ほか) |
内容細目表:
前のページへ