感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化教育学入門 動物行動学から見た学習

著者名 小林朋道/著
出版者 春秋社
出版年月 2018.1
請求記号 4817/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237277926一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林朋道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4817/00309/
書名 進化教育学入門 動物行動学から見た学習
著者名 小林朋道/著
出版者 春秋社
出版年月 2018.1
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-393-74158-0
分類 48178
一般件名 動物-習性   学習心理学   進化論
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヒトが「進化」的に「学習」しやすい条件とは? 学習についての動物行動学からの知見を利用して、より効果的で深い学習が起こるための方法や、“科学的な思考・理解”とそれを苦手とする脳をつなげる方策などを提案。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜221
タイトルコード 1001710087860

要旨 世界初ブリキのおもちゃのパッケージデザイン集。大正時代から1960年代までに販売された懐かしいブリキのおもちゃの「箱絵」をオールカラーで堂々420点以上収載。
目次 第1部 明治〜昭和初期―1870s〜1940s(懐かしき日本
知育玩具)
第2部 占領下―1945〜1952(占領下の玩具)
第3部 昭和戦後―1950s〜1970s(ロボットと宇宙
自動車 ほか)
ブリキのおもちゃの歴史(ブリキの伝来―19世紀初期
明治時代―1868〜1912 ほか)
エッセイ(バイヤーの意向とオリジナリティ
子どもたちの夢を拡げた絵師の創造力 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。