感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第七官界彷徨・琉璃玉の耳輪 他四篇  (岩波文庫)

著者名 尾崎翠/作
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
請求記号 F5/03188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236457008一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231989290一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 守山3132176490一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルーシー・A・サッチマン 佐伯胖 上野直樹 水川喜文 鈴木栄幸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/03188/
書名 第七官界彷徨・琉璃玉の耳輪 他四篇  (岩波文庫)
著者名 尾崎翠/作
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
ページ数 347p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 31-196-1
ISBN 978-4-00-311961-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 五感をこえる「感覚」で世界を捉え、哀感とユーモア、エロティシズムをも湛える独特の表現が今なお新しい尾崎翠。その作品群から代表作「第七官界彷徨」と緩やかに連なる4篇、映画脚本草稿「琉璃玉の耳輪」を収録する。
タイトルコード 1001410027386

要旨 本書は人間の行為とコミュニケーションに関して今日の人工知能研究において想定されている支配的な前提への痛烈な批判の書である。著者は、人と機械のインタラクション(相互作用)に関して、人工知能研究が想定している「プラン(計画)」のモデルは、人間の社会的行為が「状況に埋め込まれている」という特性を考慮していないため、必ずどこかで破綻する運命にあるという。そのことを、本書では、人工知能の機能を取り入れた「かしこい」コピー機が、初歩のユーザーとの「コミュニケーション」に失敗し破綻を来すプロセスを詳細な「会話分析」を通して明らかにする。本書はハイテク社会における人間と機械とのコミュニケーションについて、日常的会話に関するエスノメソドロジー研究をベースにして徹底的に分析し、その可能性と限界を明らかにしている。
目次 インタラクティブな人工物
プラン
状況的行為
コミュニケーションのリソース
事例と方法
人間と機械のコミュニケーション
結論
人間/機械の再考


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。