感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説・経団連 (サラ・ブックス)

著者名 秋元秀雄/著
出版者 二見書房
出版年月 1977.
請求記号 NF/09345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230846909一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/09345/
書名 小説・経団連 (サラ・ブックス)
著者名 秋元秀雄/著
出版者 二見書房
出版年月 1977.
ページ数 292p
大きさ 18cm
シリーズ名 サラ・ブックス
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410059497

要旨 動乱の幕末期、柳川藩家老・立花壱岐は、藩益ではなく国益を考える時代が来たことを悟り、改革の志を抱く。しかし、維新による新政府の政策に不満をもつ士族たちは武装決起を企てた。他藩でも士族の反乱が勃発し、多くの犠牲者を出したが、壱岐は、無血平定のため、士族のシンボル・柳川城を炎上させるという大胆な策をこうじ、成功をおさめる。時代を切り開く指導者とは何か。遙かな未来をみつめた男の苛烈な生涯を、豊富な史料を駆使して描く。
目次 柳川藩最後の家老・立花壱岐
立志・黒船
国事奔走
藩政改革
明治維新
第一等論
柳川城炎上
晩年の壱岐


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。