感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水俣映画遍歴 記録なければ事実なし  (水俣=語りつぎ)

著者名 土本典昭/著
出版者 新曜社
出版年月 1988
請求記号 N5195/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230908725一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219345804一般和書書庫 在庫 
3 2319367369一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5195/00215/
書名 水俣映画遍歴 記録なければ事実なし  (水俣=語りつぎ)
著者名 土本典昭/著
出版者 新曜社
出版年月 1988
ページ数 365p
大きさ 20cm
シリーズ名 水俣=語りつぎ
シリーズ巻次 2
分類 5195
一般件名 記録映画   水俣病
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410030588

要旨 ドラマチックな遣唐使今昔物語!264余年・18回におよぶ遣唐使が我国にもたらしたものは何か。苦難の末、唐土に渡った多くの先人達の足跡を克明にたどる。
目次 徐福が開いた中日航路
古代中国の表玄関―登州(山東省)
円仁と赤山法華院(山東省)
文人学者が登った地―文登(山東省)
「海のシルクロード」の起点―煙台(山東省)
第一回遣唐使が上陸した莱州(山東省)
聖跡・五台山巡礼(山西省)
古代日本と中国を結んだ町―明州(逝江省)
空海の足跡が残る地―福州(福建省)
古代の国際開放都市―泉州(福建省)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。