感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロマネスク彫刻 形体の歴史を求めて

著者名 アンリ・フォション/著 辻佐保子/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1975.
請求記号 N702/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110586146一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5409

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N702/00100/
書名 ロマネスク彫刻 形体の歴史を求めて
著者名 アンリ・フォション/著   辻佐保子/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1975.
ページ数 342p
大きさ 22cm
分類 70204
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210045150

要旨 市場で成功した商品には、それを創り世に送り出した「現代の匠たちのドラマ」がある。本書は企業に属しながらも自分自身の色を失わず、素敵な商品を創り出した人たちの生き様と、その開発秘話を紹介している。
目次 1 世紀の偉業は腐卵臭のなかで―「高輝度青色発光ダイオード」の開発(日亜化学工業)
2 その名は「遂行不可能なプロジェクト」―平面ブラウン管テレビ「WEGA」の開発(ソニー)
3 看板倒れと指摘され―軽量携帯電話機「デジタル・ムーバP201」の開発(松下通信工業)
4 すべては1枚の写真から―「液晶ビューカム」の開発(シャープ)
5 一度できれば二度できる―「マイクロドライ・プリンタ」の開発(アルプス電気)
6 ときにはフレミングのように―有機固体電解コンデンサ「OSコン」の開発(三洋電機)
7 竹の子料理に目がくらみ―「ジャイロスター」の開発(村田製作所)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。