感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バイオセラピー学入門 人と生き物の新しい関係をつくる福祉農学

著者名 林良博/編著 山口裕文/編著
出版者 講談社
出版年月 2012.4
請求記号 610/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235987526一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林良博 山口裕文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00178/
書名 バイオセラピー学入門 人と生き物の新しい関係をつくる福祉農学
著者名 林良博/編著   山口裕文/編著
出版者 講談社
出版年月 2012.4
ページ数 249p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-06-153737-8
一般注記 欧文タイトル:A Guide to Bio‐Therapy
分類 6104
一般件名 アニマルセラピー   園芸療法   生物多様性
書誌種別 一般和書
内容紹介 バイオセラピー学の概要や、生物多様性の成り立ちと人間社会との関係について述べるほか、栽培・園芸植物や伴侶動物と人間とのかかわり、植物や動物を使った生物介在療法も解説する。
タイトルコード 1001210011452

要旨 世界史理解の究極の鍵は東洋にあるのでは―一千年余の東洋の近世と西洋を比較、共通の要素、密接な交流を実証し、内藤湖南の宋代近世説を継承発展させた史論「東洋的近世」とその根拠となった論文、社会経済の観点から近世の特徴を論述した四篇を併載する完全版。“景気変動史観”を初めて公表した「宋詩概説」書評を付載。
目次 東洋的近世
中国近世における生業資本の貸借について
合本組織の発達―「中国近世における生業資本の貸借について」補遺
宋代以後の土地所有形体
明清時代の蘇州と軽工業の発達
『宋詩概説』(吉川幸次郎著)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。