感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大蔵省権力闘争の末路 (小学館文庫)

著者名 歳川隆雄/著
出版者 小学館
出版年月 1999.07
請求記号 3172/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630717219一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3172/00054/
書名 大蔵省権力闘争の末路 (小学館文庫)
著者名 歳川隆雄/著
出版者 小学館
出版年月 1999.07
ページ数 269p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
ISBN 4-09-416721-8
一般注記 「大蔵省「権力の秘密」」(1995年刊)の改題
分類 31724
一般件名 大蔵省
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819015859

要旨 財政と金融に関する巨大な権限を掌握し、「省のなかの省」を自任する官僚帝国・大蔵省。大蔵エリート官僚は、巨大権限を背景にした「密室・裁量」型行政指導によって省益・官僚益の網を至る所にめぐらせてきた。バブル経済の発生・崩壊によって日本経済は大打撃を被り、いまなお多くの国民は大不況に呻吟している。その国民を尻目に、バブル経済招来の責任者・大蔵省の主流エリート官僚は、ひたすら大蔵省改革に抵抗し、既得権益確保に権謀術数の限りを尽くしている。大蔵省主流エリート官僚、その名を「斎藤組」という。
目次 第1章 最強組織をつくりあげた男たち(大蔵省を揺さぶった五五年体制の崩壊
日銀総裁をめぐる大蔵ファミリーの暗躍 ほか)
第2章 軋み始めた「大蔵支配」(武村蔵相と斎藤次官の“手打ち”の中身
米財務省の発言で露呈したナンバー2人事の大欠陥 ほか)
第3章 金融支配のメカニズムと次なる野望(大銀行が大蔵省に送り込むMOF担
第一勧銀&三和の巨大合併はなぜつぶれたか ほか)
第4章 「大蔵省改革」をめぐる政vs官の攻防(「省のなかの省」を揺るがす過剰接待スキャンダル
中途半端な「大蔵省改革」と“改革つぶし”に狂奔する大蔵官僚 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。