蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236975934 | 一般和書 | 書庫和装 | 和装本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A72/00016/ |
書名 |
郷土ゆかりの画人〜前田【えき】〜 (大口町歴史民俗資料館図録) |
著者名 |
前田【えき】/[画]
大口町歴史民俗資料館/編
|
出版者 |
大口町教育委員会
|
出版年月 |
2005.01 |
ページ数 |
14p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
大口町歴史民俗資料館図録 |
シリーズ巻次 |
6 |
一般注記 |
会期・会場:平成17年1月29日〜3月21日 大口町歴史民俗資料館 |
分類 |
A721
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914075445 |
要旨 |
紅葉、漱石、芥川、太宰ら、文豪たちの作品のなかで息づく汽車旅を、旧い時刻表、路線図等を駆使してたどりなおす。郷愁と発見にみちた鉄道エッセイ。 |
目次 |
熱海、塩原、ちほく高原鉄道―『金色夜叉』を追いかける 東海道線旧三島停車場―文人たちの修善寺への道 まだ上州の山は見えずや―萩原朔太郎の汽車旅 「ヘっつい」に牽かれて―志賀直哉『軽便鉄道』の旅 上野発青森行急行103列車―太宰治の『列車』に乗る 線路はつづくかどこまでも―芥川龍之介「機関車を見ながら」 文明の長蛇が走る―三四郎の上京と漱石の汽車論 |
内容細目表:
前のページへ