感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市川房枝 生誕120年記念特別展  (一宮市尾西歴史民俗資料館特別展図録)

出版者 一宮市尾西歴史民俗資料館
出版年月 [2013]
請求記号 2891/03344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236337044一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03344/
書名 市川房枝 生誕120年記念特別展  (一宮市尾西歴史民俗資料館特別展図録)
出版者 一宮市尾西歴史民俗資料館
出版年月 [2013]
ページ数 16p
大きさ 30cm
シリーズ名 一宮市尾西歴史民俗資料館特別展図録
シリーズ巻次 No.88
一般注記 会期・会場:平成25年5月25日(土)→7月7日(日) 一宮市尾西歴史民俗資料館
分類 2891
個人件名 市川房枝
書誌種別 一般和書
内容注記 市川房枝略年譜:p14〜15 文献:p16
タイトルコード 1001310104062

要旨 田辺元に師事しつつ、フォイエルバッハの訳者として推薦された若き著者が、第二次世界大戦前夜の昭和の疾風怒涛の思想状況の下で、田辺元・高橋里美・三木清・戸坂潤らの哲学を、いかに批判的に継承してきたかが鮮やかにしめされている。戦前戦後の西田哲学研究の再検討を通じて、「体系と方法の一致」という性格をもつヘーゲル哲学と、場所的論理への途を歩み続けた西田幾多郎の哲学との一対立点を明らかにする試みがなされている。
目次 ヘーゲル哲学と西田哲学(ヘーゲル哲学と西田哲学との一対立点―「それの構造的発展における哲学」としての体系
ヘーゲルの現象学的観念論―それのアンティ・テーゼとしての人間的唯物論のために ほか)
付録1 フォイエルバッハとマルクス及びヘーゲル―人間学的唯物論のために(「フォイエルバッハとマルクス」の意義
観念論と唯物論との歴史的諸形態 ほか)
付録2 私のプロレタリア文化活動時代(大学卒業までの私の生活と学業
プロレタリア文化活動への私の道―大学卒業後の三年間における私の生活及び哲学研究 ほか)
小論集4(責任について
西洋哲学の確立と展開―『善の研究』以後三木、戸坂氏の哲学まで ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。