感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あすけの植物図集 第3集  一つの花篇

著者名 岡田慶範/[著]
出版者 [岡田慶範]
出版年月 2014.3
請求記号 A47/00039/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236468419一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A47/00039/3
書名 あすけの植物図集 第3集  一つの花篇
著者名 岡田慶範/[著]
出版者 [岡田慶範]
出版年月 2014.3
ページ数 251p
大きさ 30cm
巻書名 一つの花篇
巻書名巻次 1
分類 A472
一般件名 植物-豊田市
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p250
タイトルコード 1001410037809

要旨 この記念論文集は、関口先生の停年ご退官を機として、横浜国立大学、東京大学、文化財修理現場等で直接指導を受けた研究者、文化財修理技術者等の門下生が相諮り、各々の研究成果を献ずることにより、関口先生の学恩に報いるものとして企画したものである。
目次 序 関口欣也博士に論文集を捧げる
第1章 住の空間(日本中世住居の形成と発展
鎌倉武士住宅の空間構成―幕府御所を中心として
中・近世高野山における「谷」の構成と変遷 ほか)
第2章 寺社の空間(金沢文庫所蔵の八幡宮図の性格
平安時代の東寺の堂塔構成―金堂と講堂の性格と形態を中心として
北京律僧の活動からみた鎌倉の寺院と建築―鎌倉時代後期の戒律復興期における一様相 ほか)
第3章 様式と技術の空間(宮殿系厨子における新様式の受容に関する一考察―会津法用寺宮殿の建築様式について
登り曲折建物における諸問題―春日大社廻廊の場合
文化財建造物における保存修理の課題―重要文化財若宮神社本殿の保存修理を通して ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。