感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東郷平八郎

著者名 エドウィン・A・フォーク/著 柴田賢一/共訳 木田重三郎/共訳
出版者 青年書房
出版年月 1941
請求記号 #N442/00579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011245491旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/20103/
書名 マヤの一生 (椋鳩十名作選)
著者名 椋鳩十/著   小泉澄夫/画
出版者 理論社
出版年月 2014.11
ページ数 165p
大きさ 21cm
シリーズ名 椋鳩十名作選
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-652-20053-7
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 犬のマヤは、家族の一員として三兄弟とともに成長していった。やがて、戦争がはじまると食糧が不足し始め、町中の飼い犬たちが次々に殺されていき…。椋鳩十の名作。
タイトルコード 1001410073789

要旨 生命進化をさかのぼる巡礼の旅は、ヒトと魚の共通祖先に辿り着く。さらに、無脊椎動物、菌類、アメーバ、植物…。共通祖先を巡る旅は続く。『利己的な遺伝子』の著者による、壮大な生命進化の物語。
目次 肺魚
シーラカンス
条鰭類
サメとその仲間
ヤツメウナギとメクラウナギ
ナメクジウオ
ホヤ類
ヒトデとその仲間
旧口動物
無体腔型扁形動物
刺胞動物
有櫛動物
板形動物
カイメン類
襟鞭毛虫類
ドリップス
菌類
アメーバ動物
植物
不確かなグループ
古細菌
真正細菌
著者情報 ドーキンス,リチャード
 1941年生まれ。進化生物学者。オックスフォード大学卒業。現在はオックスフォード大学の科学啓蒙のためのチャールズ・シモニー講座教授。英国学士院会員。1976年の『利己的な遺伝子』によって世界にその名をとどろかせた。その後も、『延長された表現型』、『盲目の時計職人』、『遺伝子の川』、『虹の解体』などの著作を通じて、ダーウィン主義的な進化観の普及と啓蒙に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂水 雄二
 1942年大阪生まれ。京都大学理学研究科博士課程修了。出版社勤務を経て、現在科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。