感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市科学館紀要 第40号(2014)

著者名 名古屋市科学館/編集
出版者 名古屋市科学館
出版年月 2014.3
請求記号 A40/00001/40


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236614053一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0236440699一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
3 熱田2231980141一般和書一般開架 在庫 
4 2632037459一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A40/00001/40
書名 名古屋市科学館紀要 第40号(2014)
著者名 名古屋市科学館/編集
出版者 名古屋市科学館
出版年月 2014.3
ページ数 76p
大きさ 30cm
分類 A405
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:名古屋市科学館におけるボーリングコア活用 西本昌司著. 高校理科教員への科学史特別講義の実施 馬渕浩一著. 芸術と科学の杜 梶田富子 加藤良樹著. 第46回全国小学校理科研究大会愛知大会 松田正道 鬼頭保文著. 実演「生命ラボ」の実験体験プログラムについて:その2 尾坂知江子 河合正秋 後藤年彦著. 平成24年度企画展「見つめてふしぎ!人間の眼」について 堀内智子著. 展示および教育分野への3次元データの活用方法の検討 岩間由希 西本昌司 真鍋孝顕 近藤光一郎 門脇誠二 山中敦子著. 宇宙技術および科学の国際シンポジウム報告 小林修二 服部完治 毛利勝廣 持田大作 中島亜紗美 野田学著. 設立から3年を経過した展示室ボランティア 梶田富子 石田恵子 堀内智子 野田政男 鈴木雅夫著. 幼児団体引率者向けハンドブック「わくわくかがくかん」作成について 堀内智子 杉浦有紀 田代里子 石田恵子 梶田富子著. プラネタリウムのリニューアルについて 野田学 服部完治 毛利勝廣 小林修二 大西高司 持田大作著. 2012金環日食への取り組みについて 毛利勝廣 服部完治 小林修二 大西高司 持田大作 野田学著
タイトルコード 1001410019996

要旨 本書は、企業から見た環境問題を構造的に示すことを目的として執筆されたものである。本書の目的とするところは、今後企業が活動理念なり、ビジネスなりで環境問題に取り組んでいくにあたって、企業と環境問題のかかわりの将来方向性を洞察するための一助となることである。
目次 第1章 環境問題とは何か(クローズ・アップされる環境問題
歴史で見る環境問題 ほか)
第2章 環境規制―これからの方向(企業が積極的に取り組む環境対策
わが国の環境政策のトレンド ほか)
第3章 企業の対応―環境対策はここまで進んでいる(自己変革を遂げる企業像
「自主的取組み」としての企業の行動変革 ほか)
第4章 環境ビジネスは有望だ(環境ビジネス特有の取組み
環境ビジネスの将来を展望する
環境ビジネスの立ち上げ戦略)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。