感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Richard Scarry's what do people do all day? Abridged ed.  (A Random House book)

著者名 written and illustrated by Richard Scarry
出版者 Random House
出版年月 1979.
請求記号 Yエ/01100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330700663じどう洋書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陸戦 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Yエ/01100/
書名 Richard Scarry's what do people do all day? Abridged ed.  (A Random House book)
著者名 written and illustrated by Richard Scarry
出版者 Random House
出版年月 1979.
ページ数 63p.
大きさ 33cm.
シリーズ名 A Random House book
ISBN 0-394-81823-7
一般注記 First published under title:What do people do all day? Publication Date from copyright.
分類
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1009819073872

要旨 1942年8月、ドイツ軍は14か月にわたる戦闘の果て、ソ連領内を東方へはるか1500km進出、カフカスでは過去2000年にわたって、いかなる侵略者も足を踏み入れたことのないアジアの入り口、カスピ海沿岸アストラハン直前に到達した…。下巻ではモスクワ前面でドイツ軍を襲ったソ連軍冬期大反攻、クリミアの要衝セヴァストポリ攻略戦、ヒトラーの1942年夏期攻勢『ブラウ作戦』発動とカフカス油田地帯への侵攻、そしてスターリングラード攻防戦と、包囲された第6軍に対するマンシュタインの救出作戦『冬の嵐』『雷撃』両作戦まで、1941年末から43年初頭にかけての独ソの死闘をあますところなく活写する。
目次 第4部 冬の戦い(シベリア軍来たる
イリメニ湖の南
モーデル来たる ほか)
第5部 氷海の港(「銀ギツネ作戦」
白夜の戦闘)
第6部 カフカスと石油(スターリングラードへの序幕
セヴァストポリ
洩れた攻撃計画 ほか)
第7部 スターリングラード(ドンとヴォルガの間で
郊外の戦闘
市街突入 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。