感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マエストロになりたい イタリアで修業する日本の若者たち

著者名 水沢透/著
出版者 東京書籍
出版年月 1998.11
請求記号 7502/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630583959一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00174/
書名 美術でたどる世界の歴史 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-)
著者名 蜷川順子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2004.10
ページ数 294p
大きさ 19cm
シリーズ名 図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-
ISBN 4-8163-3755-5
分類 702
一般件名 美術-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914049837

要旨 手に職をつけたい…、めざすはマエストロ(イタリアの職人の親方)!工芸大国イタリアの職人の世界と、さまざまな事情から日本を離れてあえて苦難の道を選んだ若者たちの夢と現実を生き生きと描く。
目次 いつの日か『バベットの晩餐会』を開きたい―イタリア料理(ピオーベジ・ダルバ村)佐藤護さん
古い家具に、自分の手で再び命を吹き込む―アンティーク家具修復(フィレンツェ)勝見紋子さん・西垣直美さん
自転車が教えてくれた「自由な世界」―手作り自転車製作(ミラノ)佐藤安俊さん
絵画の健康状態を診断し、適切な治療を施す「絵のお医者さん」―絵画修復(フィレンツェ)平松香織さん
モザイク作りには癒しの力がある。私を受け入れてくれた伝統の町―モザイク画(ラヴェンナ)岡田七歩美さん
異国の町に描く、幸福のデザイン―インダストリアル・デザイン(ミラノ)後藤文明さん
「二十三世紀のバイオリン」を作る―バイオリン製作(クレモーナ)長野太郎さん


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。