感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モノクローム写真の魅力 (とんぼの本)

著者名 江成常夫/著 松本徳彦/著
出版者 新潮社
出版年月 1998.09
請求記号 7402/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2130599067一般和書一般開架 在庫 
2 2730548688一般和書一般開架 在庫 
3 守山3130617768一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4239075965一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00015/
書名 モノクローム写真の魅力 (とんぼの本)
著者名 江成常夫/著   松本徳彦/著
出版者 新潮社
出版年月 1998.09
ページ数 117p
大きさ 22cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 4-10-602073-4
分類 74028
一般件名 写真-日本   写真家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810039027

要旨 カラー全盛の時代に、モノクロが静かなブームを呼んでいる。焼き具合によってガラリと印象の変わる暗室作業、単彩ゆえに想像をたくましくさせる微妙な色合いなど、カラーにはない面白さがある。なぜ今モノクロなのか?「日本のモノクロ写真史」とでも言うべき国内有名写真家50人の作品群に材を取り、モノクロ独特の表現方法と楽しみ方をやさしくガイド。
目次 過去を背負った傷跡の不思議な魅力(石内都)
戦争カメラマンは時間が勝負どころ(石川文洋)
都市生活者への優しい眼差し(石元泰博)
俯瞰でも、見上げでもない視点を(伊奈英次)
リアリズム写真は俺の世界じゃない(植田正治)
記憶のかなたの時間を呼び戻す(大石芳野)
内に秘めたものの表現にはモノクロが合う(大坂寛)
無表情な顔写真こそ多様な解釈を生む(ケン・小原)
得体の知れない力を写真で感じ取る(川田喜久治)
あえて特別な手法は使わずに(北井一夫)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。