感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新制原動機

著者名 池谷武雄/著 菊地五郎/著
出版者 オーム社
出版年月 1955.3
請求記号 S533/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107234566版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S533/00027/
書名 新制原動機
著者名 池谷武雄/著   菊地五郎/著
出版者 オーム社
出版年月 1955.3
ページ数 220p
大きさ 22cm
分類 533
一般件名 原動機
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010077712

要旨 政治はどこまで人間に近づけるか!ならば、政治理論は自己規律の学問としてどこまで高められるか。
目次 沖縄の友への手紙―「まえがき」に代えて
1章 政治学の方向
2章 政治文化―システムと人間をつなぐもの
3章 政治学における科学と価値
4章 高齢化社会の政治とデモクラシー―その可能性について
5章 ネガティブパラダイムとしての政治学―一つの政治学論
6章 現代世界と政治理論
7章 幻影よ、さらば
8章 政治―人間の人間的利用のために
9章 国家民主主義から生命民主主義へ
理論と現代史のはざまに立って―「あとがき」に代えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。